キャッシュレス社会はいつごろ到来すると思いますか?

12 Comments

  • LaLa - 6 years ago

    紙幣の歴史なんて(円)なんてものは100年ほどなのに、固執しているように思える。
    政府がソサイエティ5.0を掲げているのであれば、国民も全力で協力・興味を示さなければ、日本のV字回復はしばらくないとみます。
    より良いものを日本が生み出すのは今だと思う。

  • 通りすがり - 6 years ago

    かなりの願望込めて3年後です。でもハードルはかなり高いと思います。
    うちの妻は電子マネーを使ってはいるのですが毎回3000円程度しかチャージせず、レジ等で毎回3000円の現金を支払ってチャージしてもらってから電子マネーで支払いする2度手間を行っています。私が何度言っても変えようとしません。使いすぎを避けるには少額しか持たない方が良いという風潮が広まってしまった影響でしょうか、見ていて情けなくなります、どうしたら良いでしょう(涙)

  • まじ - 6 years ago

    個人的にはほぼキャッシュレスです
    ただ意外と若い人ー学生などーも
    コンビニで現金出しているんですよ
    この人たちがキャッシュレスに馴染むとも思えないんです
    逆にお年寄りが普通にカード使うし
    スーパーもカードだし
    だから年配の方はではなく若い年代の人の
    意識が変わるためには7年以上必要かなと思います

  • ゆうじ - 6 years ago

    政府紙幣が完全キャッシュレスになるには、法改正など力業が必要だと思います。

    力業次第では2,3年でキャッシュレス化は完了できると思います。

    ただし、やり方を間違えた時の弊害は、想像以上になるでしょう。

    キャッシュレス化のメリットは経済活動のデータ化と思いますので、個別企業がデータを抱える仕組みになっている以上、メリットよりデメリットの方が大きい気もします。

    データの公共的インフラが整うには、ブレイクスルーがいくつも残っていると思います。

    この点(データの公共性)を考えると、ビットコインなどのトランザクションがオープンになっている仕組みがいずれ必要になると思っています。

  • HANA - 6 years ago

    3年後に1票です

    一定の期間が過ぎたら、急速に進むのではないかと思います。
    インフラが整っていないので、近所のパン屋さん、小規模スーパー、調剤薬局、クリーニング屋さんなどやはり現金がどうしても必要です。これらの店舗でキャッシュレスの設備が導入されれば相当キャッシュレス化が改善されます。
    来年の消費税増税時、キャッシュレス利用者にポイントが付与されることも追い風になりそうですね。

    高齢者の方が原因で進まないとのご意見がありますが、最近、スーパーでプリペイドカードを使用している高齢の女性を何人も見ました。(チャージは現金なんですが)
    便利で使いやすければ浸透していくのではないでしょうか。

    ただし、現在、SUICAとクレジットカードを使用していますが、スマホは故障・事故(壊れちゃった)・忘れ・盗難などリスクが高いので使う気になれません。

  • なでしこ - 6 years ago

    日本は他国と違って、紙幣の美しい文化があるのでなくならないとおもう。
    新興国ほど早く広がる。新興国の紙幣の汚さは有名。

    お稽古などで、月謝などを袋や懐紙に入れ、扇子の上に乗せてさしあげたり、
    あるいは冠婚葬祭で、水引の美しいのし袋にぴん札を入れて差し上げるなど
    なくないとらないと思う。

  • なでしこ - 6 years ago

    日本は他国と違って、紙幣の美しい文化があるのでなくならないとおもう。
    新興国ほど早く広がる。新興国の紙幣の汚さは有名。

    お稽古などで、月謝などを袋や懐紙に入れ、扇子の上に乗せてさしあげたり、
    あるいは冠婚葬祭で、水引の美しいのし袋にぴん札を入れて差し上げるなど
    なくないとらないと思う。

  • なでしこ - 6 years ago

    日本は他国と違って、紙幣の美しい文化があるのでなくならないとおもう。
    新興国ほど早く広がる。新興国の紙幣の汚さは有名。

    お稽古などで、月謝などを袋や懐紙に入れ、扇子の上に乗せてさしあげたり、
    あるいは冠婚葬祭で、水引の美しいのし袋にぴん札を入れて差し上げるなど
    なくないとらないと思う。

  • なでしこ - 6 years ago

    日本は他国と違って、紙幣の美しい文化があるのでなくならないとおもう。
    新興国ほど早く広がる。新興国の紙幣の汚さは有名。

    お稽古などで、月謝などを袋や懐紙に入れ、扇子の上に乗せてさしあげたり、
    あるいは冠婚葬祭で、水引の美しいのし袋にぴん札を入れて差し上げるなど
    なくないとらないと思う。

  • もと - 6 years ago

    5年後に投票しました。
    私としては、一日も早く、キャッシュレス社会の到来を望んでいます。
    今は、LINEPayとPiTaPa、VISAカードを主に利用しています。
    又、マネーフォワードの自動家計簿を契約して、お金の管理もしています。
    すると、LINEPayとPiTaPaともに、利用履歴がマネーフォワードに自動で残りますので、大変便利です。
    ただ、キャッシュレスで行動できるかといえば、全くそうはいきません。
    特に、よく利用する近くのスーパーは、地域ではそこそこ大きな会社なのですが、現金払いのみで、不便しています。
    その他、時々立ち寄る立ち飲み屋さんなども現金ですね。
    日本も方向性としては、キャッシュレス社会へ向かっていると思いますが、実現はまだまだ遠い先のような気がします。
    キャッシュウレス社会の早期到来への期待を込めて、5年としました。

  • マース - 6 years ago

     その他に投票。
    JR東のVIEWCardで、改札時にSUICAをオートチャージしています。
    このSUICAで、ゼンショーHDの「すきや」などで支払いをしています。
    私のように、オートチャージ派が増えれば、キャッシュレスが増えるような気がします。

  • キャッシュガバガバ - 6 years ago

    日本に限って言えば当分キャッシュレスはないでしょう
    先日の北海道の震災で明らかになった通り、インフラの堅牢性が現金を超えない限り、災害の多い日本では不安多すぎです

    あと、仮想通貨ですが、先日の公共放送の特集番組は酷かったですねぇ。。

Leave a Comment

0/4000 chars


Submit Comment